リクシル浴室の床の種類・選び方のポイント!失敗しないための比較検討 | リフォームは神奈川県、横浜市の株式会社ホームクリエイション | ブログ
TOP
施工事例
事業内容
代表あいさつ
よくある質問
施工の流れ
お客様の声
特徴
水回り
設備交換
造作工事
間取り変更
フローリング張替
会社概要
ブログ
コラム
YouTube
お問い合わせ
translate
Menu
MENU
TOP
施工事例
事業内容
代表あいさつ
よくある質問
施工の流れ
お客様の声
特徴
水回り
設備交換
造作工事
間取り変更
フローリング張替
会社概要
ブログ
コラム
YouTube
お問い合わせ
プライバシーポリシー
サイトマップ
045-716-0774
045-716-0774
9:00~17:00
神奈川県横浜市のリフォームなら株式会社ホームクリエイション
ブログ
リクシル浴室の床の種類・選び方のポイント!失敗しないための比較検討
リクシル浴室の床の種類・選び方のポイント!失敗しないための比較検討
query_builder
2025/01/08
浴室リフォームをお考えの方、特に床材選びで迷っていませんか?
快適なバスタイムを送るためには、床材選びが非常に重要です。
今回は、LIXILの浴室床の種類を詳しくご紹介します。
それぞれの素材の特徴、メリット・デメリットを比較することで、浴室リフォームにおける床材選びをサポートします。
リクシルの浴室床の種類と特徴を徹底比較!
1: キレイサーモフロアのメリット・デメリット
LIXILのキレイサーモフロアは、浴室リフォームで人気の高い床材です。
その最大の特徴は、汚れが付きにくく、落としやすい点にあります。
特殊な表面加工により、皮脂汚れなどの油分をはじき、水で洗い流すだけで簡単に清掃できます。
親水性と撥油性の両方を兼ね備えているため、汚れがこびりつきにくく、日々のお手入れが非常に楽です。
しかし、デメリットも存在します。
素材の硬さから、転倒時の衝撃吸収性は他の素材に比べると劣ります。
小さなお子さんや高齢の方がいるご家庭では、この点を考慮する必要があるでしょう。
また、硬い素材ゆえに、長時間しゃがんで掃除をする際に、膝への負担が大きくなる可能性も指摘されています。
価格帯はミドルレンジからハイレンジに位置し、予算との兼ね合いも検討が必要です。
2: その他のリクシル浴室床材の種類と特徴
キレイサーモフロア以外にも、LIXILは様々な浴室床材を提供しています。
それぞれの素材の特徴を簡単に見ていきましょう。
人工大理石:高級感があり、デザイン性の高い床材です。
耐久性にも優れていますが、価格はやや高めです。
傷がつきやすいというデメリットもあります。
FRP(繊維強化プラスチック):軽量で、比較的安価な床材です。
様々な色や柄が選べ、デザインの自由度が高い反面、経年劣化で色あせや変色が起こりやすい傾向があります。
また、表面が滑りやすいという点も考慮が必要です。
タイル:耐久性、耐水性に優れ、清掃も容易です。
しかし、重量があり、施工に手間がかかるため、リフォーム費用が高くなる傾向があります。
また、冷たさを感じやすいというデメリットもあります。
3: それぞれの床材の価格帯と選び方のポイント
それぞれの床材の価格帯は、使用する素材やデザインによって大きく異なります。
人工大理石は高価、FRPは比較的安価、タイルは施工費込みで高価になる傾向があります。
キレイサーモフロアはミドルレンジからハイレンジと言えます。
選び方のポイントは、まずご自身の予算です。
次に、ご家族の構成やライフスタイルを考慮しましょう。
小さなお子さんや高齢者がいるご家庭では、転倒時の安全性を重視し、衝撃を吸収しやすい素材を選ぶことが重要です。
一方、一人暮らしで掃除の手間を省きたい方は、清掃性の高いキレイサーモフロアなどが適しているでしょう。
デザイン性や耐久性なども考慮し、総合的に判断することが大切です。
快適なバスルームを実現するための床材選びのポイント
1: ライフスタイルに合わせた素材選び
浴室は毎日使う場所です。
ご自身のライフスタイルに合った素材を選ぶことが、快適なバスタイムに繋がります。
例えば、小さなお子さんや高齢者がいる家庭では、滑りにくく、衝撃吸収性の高い素材を選びましょう。
一方、忙しい共働き家庭では、お手入れが簡単な素材を選ぶことが重要です。
2: デザイン性と機能性のバランス
浴室の床は、デザイン性と機能性の両方を兼ね備えていることが理想的です。
お気に入りのデザインの床材を見つけることも大切ですが、同時に、耐久性、耐水性、清掃性なども考慮する必要があります。
カタログやショールームで、実際に素材に触れて、質感や色味を確認することをお勧めします。
3: メンテナンスの容易さ
床材のメンテナンスの容易さも、重要なポイントです。
毎日のお手入れが簡単な素材を選ぶことで、浴室を清潔に保ちやすくなります。
特に、カビや汚れが付きやすい素材は、こまめな清掃が必要となるため、清掃性を重視した素材を選ぶことも重要です。
素材選びだけでなく、定期的なメンテナンスも忘れずに行いましょう。
まとめ
LIXILの浴室床材は、キレイサーモフロアをはじめ、様々な種類があり、それぞれに特徴、メリット、デメリットがあります。
最適な床材を選ぶためには、ご自身のライフスタイル、予算、デザインの好みなどを総合的に考慮する必要があります。
この記事が、皆様の浴室リフォームにおける床材選びの参考になれば幸いです。
快適なバスタイムを実現するために、じっくりと時間をかけて検討してみてください。
後悔のない浴室リフォームを目指しましょう。
----------------------------------------------------------------------
株式会社ホームクリエイション
住所:神奈川県横浜市南区井土ケ谷上町14-2
電話番号:045-716-0774
----------------------------------------------------------------------
一覧に戻る
NEW
キッチンの種類別解説...
新しいキッチンへの憧れ、リフォームの計画。 キッチンは、毎...
14.Jan.2025
トイレを移動するリフ...
12.Jan.2025
リクシル浴室の床の種...
08.Jan.2025
古い給湯器はガス代が...
04.Jan.2025
キッチンの吊り戸棚リ...
30.Dec.2024
洗面台の耐用年数は何...
26.Dec.2024
トイレ移動リフォーム...
22.Dec.2024
ロータンクトイレとは...
18.Dec.2024
VIEW MORE
CATEGORY
ALL
水回り
設備交換
造作工事
間取り変更
フローリング張替
ARCHIVE
2025年01月
4
2024年12月
5
2024年09月
10
2024年08月
19
2024年07月
21
2024年06月
6
TAG
横浜市
リフォーム
システムキッチン
ユニットバス
洗面化粧台
トイレ
和室から洋室に変更
横浜リノベーション
横浜外壁塗装
フローリング無垢材
マンション
戸建て
045-716-0774
営業時間
9:00~17:00
お問い合わせ
お問い合わせ
LINEから問い合わせる
SNS
Contact us
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら