ユニットバスの交換時期とは?寿命を延ばす秘訣

query_builder 2025/01/26
ブログ
ユニットバス、いつまで使えるの?そろそろ交換時期かな…と悩んでいませんか? 長年使ってきたユニットバスは、見た目だけでなく、内部の劣化も気になりますよね。 快適なバスタイムを長く続けるためにも、交換時期の見極めは大切です。 今回は、ユニットバスの交換時期の目安や判断基準、メンテナンス方法などを分かりやすくご紹介します。


ユニットバスの交換時期の目安と判断基準

メーカー推奨の交換時期

多くのメーカーでは、ユニットバスの交換時期を15~20年と推奨しています。 LIXILは15年目以降、TOTOとPanasonicは20年目以降の交換を検討するように勧めています。 これはあくまで目安であり、使用頻度やメンテナンス状況によって大きく変わってきます。


ユニットバスの寿命に影響を与える要因

ユニットバスの寿命は、使用頻度、お手入れ状況、水質、換気状況など様々な要因に影響を受けます。 毎日のお風呂掃除が不十分だと、カビや汚れが蓄積し、劣化を早めます。 また、換気が不十分な場合も、湿気がこもり、カビや腐食の原因となります。 水漏れやヒビ割れなどのトラブル発生も寿命を縮める大きな要因です。


交換時期を判断するためのチェックリスト

以下のチェックリストで、ユニットバスの状態をチェックしてみましょう。
水漏れ:シャワーヘッド、蛇口、浴槽などから水漏れがないか? ヒビ割れ:浴槽、洗い場、壁などにヒビ割れがないか? サビ:浴槽、壁、排水口などにサビがないか? カビ:目地、コーキング、壁などにカビの発生はないか? 排水:排水溝のつまりや排水不良はないか? 換気扇:異音や動作不良はないか? その他:異臭、変色、タイルの剥がれなど、気になる症状はないか? 上記項目に一つでも当てはまる場合は、専門業者による点検を検討することをお勧めします。


早めの交換が望ましいケース

以下のケースでは、メーカー推奨の交換時期に関わらず、早めの交換を検討した方が良いでしょう。
水漏れが止まらない場合:放置すると、床下腐食などの深刻な被害につながる可能性があります。
大きなヒビ割れがある場合:防水機能が低下し、水漏れやカビの発生リスクが高まります。
著しいサビが発生している場合:ユニットバスの構造自体が損傷している可能性があります。
家族構成の変化:家族が増えたり減ったりした場合、浴室の広さや機能を見直す必要があるかもしれません。
バリアフリー化:高齢者や体の不自由な方がいる場合、バリアフリーリフォームを検討する必要があるかもしれません。


ブログ

ユニットバスの交換時期を遅らせるための効果的なメンテナンス

日常的な清掃とメンテナンス

毎日のお風呂掃除は、ユニットバスの寿命を長く保つ上で最も重要なメンテナンスです。 浴槽、洗い場、壁、天井などを丁寧に洗い流し、水気を拭き取ることが大切です。 特に、排水口やシャワーヘッドの清掃はこまめに行いましょう。 カビ取り剤を使用する際は、換気を十分に行い、使用方法をよく確認してから使用してください。


コーキングの点検と補修

ユニットバスのパネルの継ぎ目にはコーキングが施されています。 経年劣化でひび割れや剥がれが生じると、そこから水漏れを起こす原因となります。 定期的にコーキングの状態をチェックし、ひび割れや剥がれが見られたら、専門業者に補修を依頼しましょう。


換気扇の清掃とメンテナンス

換気扇は、浴室の湿気を排出する重要な役割を担っています。 定期的に換気扇のフィルターを清掃し、羽根に汚れが付着している場合は清掃しましょう。 異音や動作不良が見られる場合は、交換を検討しましょう。


定期的な専門業者による点検

5~10年に一度は、専門業者にユニットバスの点検を依頼することをお勧めします。 専門家は、目に見えない部分の劣化や不具合を早期に発見し、適切なメンテナンスや修理を提案してくれます。


ブログ

まとめ

ユニットバスの交換時期は、メーカー推奨の15~20年を目安に、自身の使用状況や劣化状況を総合的に判断することが重要です。 チェックリストを活用し、早期発見・早期対処することで、交換時期を遅らせる効果的なメンテナンスを行うことができます。 快適なバスタイムを長く楽しむためにも、定期的な点検と適切なメンテナンスを心がけましょう。 気になる症状があれば、専門業者への相談を検討してください。 早めの対応が、大きなトラブルを防ぎ、費用を抑えることに繋がります。 快適な浴室環境を長く保ち、安心安全なバスタイムを送りましょう。


----------------------------------------------------------------------

株式会社ホームクリエイション

住所:神奈川県横浜市南区井土ケ谷上町14-2

電話番号:045-716-0774

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG