お風呂手すり後付けとは?費用・種類・選び方を解説 | リフォームは神奈川県、横浜市の株式会社ホームクリエイション | ブログ
TOP
施工事例
事業内容
代表あいさつ
よくある質問
施工の流れ
お客様の声
特徴
水回り
設備交換
造作工事
間取り変更
フローリング張替
会社概要
ブログ
コラム
YouTube
お問い合わせ
translate
Menu
MENU
TOP
施工事例
事業内容
代表あいさつ
よくある質問
施工の流れ
お客様の声
特徴
水回り
設備交換
造作工事
間取り変更
フローリング張替
会社概要
ブログ
コラム
YouTube
お問い合わせ
プライバシーポリシー
サイトマップ
045-716-0774
045-716-0774
9:00~17:00
神奈川県横浜市のリフォームなら株式会社ホームクリエイション
ブログ
お風呂手すり後付けとは?費用・種類・選び方を解説
お風呂手すり後付けとは?費用・種類・選び方を解説
query_builder
2025/05/08
お風呂の手すりの後付けは、安全な浴室環境を築くために重要な対策です。
高齢者や体の不自由な方にとって、転倒リスクの軽減は生活の質を大きく左右します。
今回は、お風呂の手すり後付けに関する情報を解説します。
費用や取り付け方法だけでなく、DIYの危険性、業者選びのポイント、設置場所の検討、そして様々なタイプの手すりの紹介を通して、安心して後付け手すりを検討できるようサポートします。
お風呂手すり後付け完全ガイド
1:後付け手すりの種類と特徴
後付け手すりには、様々な種類があります。
大きく分けて、壁面に取り付けるタイプと、浴槽の縁に設置するタイプがあります。
壁面に取り付けるタイプは、縦型・横型・L字型など形状が異なり、設置場所や利用者の状況に合わせて選択できます。
材質も樹脂製、金属製などがあり、滑りにくさや耐久性なども考慮する必要があります。
浴槽の縁に取り付けるタイプは、浴槽への出入りをサポートするのに役立ちます。
また、据え置き型の手すりもあり、工事不要で手軽に設置できますが、安定性には注意が必要です。
2:お風呂手すり後付けの費用相場
後付け手すりの費用は、使用する材料や設置場所、業者によって大きく異なります。
一般的に、本体代は8,000円~2万円程度、施工費は2万円~5万円程度とされており、合計で2万8,000円~7万円が相場です。
壁材が人工大理石やホーローなどの特殊な素材の場合は、費用が高くなる可能性があります。
介護保険の適用についても検討すると、自己負担額を抑えることができます。
3:お風呂手すり後付けのDIYは危険?
DIYで手すりを後付けすることも可能ですが、壁材を破損したり、手すりがきちんと固定されず危険な状態になったりするリスクがあります。
特にユニットバスは、壁の構造に専門的な知識が必要となるため、DIYはおすすめしません。
4:最適な設置場所の選び方と注意点
手すりの設置場所は、利用者の状況や浴室の構造を考慮して決定する必要があります。
浴槽への出入り、洗い場での移動、立ち座りなど、安全確保のために必要な場所に設置することが重要です。
設置場所によっては、壁の強度や配管の位置などを確認する必要があります。
5:介護保険の適用について
介護保険の適用を受けることで、手すりの設置費用の一部を補助してもらうことができます。
要支援・要介護認定を受けている方が対象となり、自己負担額は1~3割程度です。
ただし、適用条件や補助金額は市町村によって異なるため、事前に確認が必要です。
浴槽用手すりは、福祉用具販売制度の対象となる場合があります。
お風呂手すり後付けの手順と注意点
1:業者への依頼から設置完了までの流れ
まず、業者に連絡し、現地調査を依頼します。
調査後、見積もりと施工計画が提示されます。
計画に同意したら契約し、施工日を決定します。
施工当日は、業者の指示に従い、作業に協力しましょう。
完了後、設置状況を確認し、不明な点は質問しましょう。
2:手すり選びで失敗しないためのチェックポイント
・材質
滑りにくい素材を選ぶ。
・形状
利用者の身体状況や浴室の構造に合った形状を選ぶ。
・長さ
握りやすい長さを選ぶ。
・強度
体重を支えられるだけの強度があるか確認する。
・デザイン
浴室のインテリアに合うデザインを選ぶ。
3:設置後のメンテナンス方法
定期的に手すりの状態を確認し、緩みや破損がないかチェックしましょう。
汚れが付着したら、適切な洗剤で清掃します。
異常を発見した場合は、すぐに業者に連絡しましょう。
まとめ
今回は、お風呂の手すり後付けについて、種類、費用、DIYの可否、設置場所、介護保険の適用など、様々な情報を網羅的に解説しました。
安全な浴室環境を作るために、適切な手すりの選択と設置は不可欠です。
この記事を参考に、安心して後付け手すりを検討してください。
快適なバスタイムを送るために、必要な情報を活用し、ご自身の状況に最適な方法を選んでください。
高齢者の転倒予防や、体の不自由な方の入浴支援に役立つ情報を提供できたことを願っています。
----------------------------------------------------------------------
株式会社ホームクリエイション
住所:神奈川県横浜市南区井土ケ谷上町14-2
電話番号:045-716-0774
----------------------------------------------------------------------
一覧に戻る
NEW
洗面所の排水口の水が...
11.Jun.2025
水道のお湯が濁るのは...
07.Jun.2025
シャワーがぬるい時の...
03.Jun.2025
理想の浴槽の大きさと...
30.May.2025
トイレが少しずつ流れ...
26.May.2025
貯湯式温水洗浄便座と...
22.May.2025
脱衣所の壁リフォーム...
18.May.2025
ディスポーザーの水が...
14.May.2025
VIEW MORE
CATEGORY
ALL
水回り
設備交換
造作工事
間取り変更
フローリング張替
ARCHIVE
2025年06月
3
2025年05月
8
2025年04月
8
2025年03月
8
2025年02月
8
2025年01月
8
2024年12月
5
2024年09月
10
2024年08月
19
2024年07月
21
2024年06月
6
TAG
横浜市
リフォーム
システムキッチン
ユニットバス
洗面化粧台
トイレ
和室から洋室に変更
横浜リノベーション
横浜外壁塗装
フローリング無垢材
マンション
戸建て
045-716-0774
営業時間
9:00~17:00
お問い合わせ
お問い合わせ
LINEから問い合わせる
SNS
Contact us
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら